自宅・勤務先の略図等
居宅付近の略図等
過去3年以内の引っ越しした居宅すべての「住所・電話番号・近所の人との交際の有無・最寄駅から自宅までの道順・交通手段・所要時間等」を記載します。
記載の仕方
①国籍
・パスポートなどを確認して記載します。
②氏名
・アルファベットは使用できませんので、漢字又はカタカナで記載します。
③現住所
・住民票のとおりに記載してください。
住所は「1-1-1」ではなく「1丁目1番1号」、またマンション名や部屋番号も記載します。
④国籍を知っているか
・ご近所の人が申請人の国籍を知っている場合は(知っている)、知らない場合は(知らない)をチェックします。
⑤地図
・最寄駅からご自宅までの経路(手書き可)を表示します。
・スクリーンショットの地図だと簡単に詳細まで表記できますのでお勧めします。
最寄駅から自宅までの所要時間も記載します。
勤務先附近の略図等
こちらも同様に過去3年間の「住所・電話番号・近所の人との交際の有無・最寄駅から自宅までの道順・交通手段・所要時間等」を記載します。
記載の仕方
①国籍
・パスポートなどを確認して記載します。
②氏名
・アルファベットは使用できませんので、漢字又はカタカナで記載します。
③現勤務先
④国籍を知っているか
・勤務先の人が申請人の国籍を知っている場合は(知っている)、知らない場合は(知らない)をチェックします。
⑤地図
・最寄駅から勤務先までの経路(手書き可)を表示します。
・スクリーンショットの地図だと簡単に詳細まで表記できますのでお勧めします。
最寄駅から勤務先までの所要時間も記載します。
その他の申請書類について
1. 帰化申請書の書き方
2. 親族の概要書
3. 履歴書(その1,その2)
4. 生計の概要(その1)
5. 生計の概要(その2)
6. 事業の概要
7. 自宅・勤務先の略図等
8. 帰化の動機書
無料相談
私たちは、ご依頼いただく前に無料相談を行っています。
依頼するまでは費用やサービスについてなど、不安を抱えられていると思います。
その不安を解消するには、お会いしてお話しをさせていただくことが一番ではないでしょうか。