このようなことで悩んでいませんか?
そもそも帰化って何?
帰化許可申請の手続きはどこにするのだろう
条件について知りたい
年収はいくら以上必要
日本人と結婚しているけど帰化しやすい?
帰化するまでどのくらいの時間が必要
オーバーステイをしたことがあるので帰化はできない?
日本語能力は必要?
申請不許可になったけど、もう一度申請しても取れるのか心配
「帰化できるか?」を知りたい方は、無料相談をご利用ください。
事務所にお越しいただかなくてもパソコンやスマートフォンがあれば、どこでも相談可能です。お送りするURLをクリック
するだけなので、ぜひご活用ください。
下記「お申込みフォーム」より必要項目をご入力・送信していただければ、帰化許可について診断したその場で「帰化の可能性」「許可になるのはどうすれば良いか」「いつ取得できるか」をお伝えします。
03-4405-1595
【対応時間:9:00~22:00】
メールでのお問い合わせはこちらをクリック
在留資格を取得するための注意点
注意点①帰化するための条件が明確
帰化が許可になるためには、大きく分けて7つの条件があります。
成人年齢に達していることの能力についての条件
税金などをしっかり納めているかの素行についての条件
安定した収入についての生計についての条件
母国の国籍を失うことができる喪失についての条件
危険な思考えを持っていないことの思想についての条件
日本語を理解しているかの日本語能力についての条件
条件が明確と言うことは、基準に少しでも足しいていないと不許可になる可能性が高いです。
そのため、上記7つの条件を満たしていることが必須です。
帰化の場合は審査期間が長期間になりますので、申請人の取り巻く状況に変化があることが多いです。変化があることは全く問題ありません。しかし、法務局への報告を怠ると不許可になることもあります。
例えば、在留資格の更新、引っ越し、結婚、離婚などによる状況の変化です。
ここでは不許可になりやすい事例を紹介いたします。
引っ越しや転職などの状況に変更があったにも関わらず法務局へ報告を行わなかった。
犯罪行為、交通違反(複数回)、税金などの未納などが発生した。
帰化申請で提出した申請書類に虚偽や事実と違う記載が判明した。
法務局からの追加提出書類を放置して、対応しなかった。
仕事が忙しかったり、なにか用事があったりで毎日のことを優先していると、なかなか対応できないことがあります。法律違反にしても申請して許可が出るまでは数か月かかるので、気持ちが緩んでしまうこともあります。
これらの事由は不許可になることが多い場合です。その他の理由で不許可になることもありますので、申請が受理された後も許可が出るまでは気を抜かないようにしてください。
申請したあとに許可が出た場合でも不許可の時でも提出した内容等、半永久的にデータが残ります。
申請に有利になるようにネガティブな外国人の情報を伝えなかったり、間違えて伝えていると不許可になりやすいだけではなく再申請しても許可取得が難しくなります。
帰化のための条件はクリアしているか
帰化申請時に在留期限は3年以上か
必要書類はすべてそろっているか
ご自身の日本語能力は基準に達しているか
納税はしっかり納めているか
出国期間が長かったけど、問題ないか
などなど帰化するための確認事項は数え上げたらキリがありません。
インターネットには情報があふれていますが、間違えている情報・根拠のないデマもあふれています。
その点、私たちは毎日変わる状況・情報にアンテナを張り、最新の情報をわかりやすくお伝えすることが出来ます。
お一人で悩む前に、わからない事やどんな些細な事でも当事務所にご相談ください。
メールは24時間、電話でも9時~22時まで正確な情報の提供と丁寧な対応を心がけてお待ちしております。
03-4405-1595
メールでのお問い合わせはこちらをクリック
選ばれる3つの特徴
特徴その1 帰化申請業務を専門にしています!
「書類が多すぎてわからない」どの書類を集めれば良いのかわからなくなった帰化申請にはよくあります。
私たちは帰化申請を専門として業務に取り組んでいますので、
審査基準の注意点を掴んだうえで帰化許可取得のために全力でサポートいたします。
特徴その2 選べるプランと料金体系
みなさまの状況に合わせた3つの料金プランをご用意しています。
私たちは専門知識を最大限に使って「ビザの許可」にこだわってみなさまをサポート致します。
しかし、専門家にお願いすると費用が高額になるのではではないか…とご心配になる方もいると思います。
そこで、コンサルティングを最小限にして料金を抑えたい方プラン、専門家にすべて任せてスピーディーにビザ取得されたい方プランなどみなさまの状況に合わせた料金体系をご用意したしました。
①書類チェックプラン
お客様が作成した必要書類・収集が必要な公的書類・添付が必要な資料の確認をいたします。
②標準プラン
申請書類の作成お任せください。
③すべて丸投げフルサポートプラン
申請書類の作成だけではなく、公的書類の収集などすべてお任せください
さらに、ご安心いただけるように費用は事前にご説明いたします。 お見積り以上のご請求は致しません。その説明にご納得いただいた時だけ、ご依頼ください。
特徴その3 安心の返金保証
帰化にこだわります!
しかし、万が一不許可の場合には費用は全額返金致します。
最短即日のオンライン無料相談を実施しております。
最短お問い合わせいただきましたその日に相談可能です。
サービスの流れ
(1)まずはメールか電話でお問い合わせください。
電話は9:00~22:00、メールは24時間お待ちしています。
03-4405-1595
メールでのお問い合わせはこちらをクリック
(2)相談
(3)ご契約
(4)各種書類のご用意
(5)法務局へ申請
(6)結果報告
帰化の許可が出る前に法務局から電話が掛かってくることが多いです。
※審査期間は、8ヶ月~10ヶ月くらいが目安です。
事務所・アクセス
【最寄駅 JR上野駅】 不忍口より徒歩約7分
よくある質問
Q.無料相談はどこまでしてくれますか?
サービスの内容・料金のほか帰化の要件を満たしているか診断します。
Q.出張無料相談は、どの地域まで訪問してくれますか?
当事務所は上野にあります。そこから、往復2時間くらいが出張無料相談に伺える目安になります。
いままでの出張無料相談地域ですが、東京都は八王子市・神奈川県は横浜市・千葉県は成田市・埼玉県はさいたま市まで伺っていますので、もし遠方であれば一度ご相談ください。
事務所にお越しいただかなくてもパソコンやスマートフォンがあれば、どこでも相談可能です。お送りするURLをクリックするだけなので、ぜひご活用ください。
Q.相談の時は何が必要ですか?
パスポートと在留カードをご用意ください。
Q.どこの国籍でも大丈夫ですか?
日本語でコミュニケーションが取れるようでしたら、どちらの国籍でも大丈夫です。
Q.平日は忙しいのですが土日も対応してくれますか?
はい、もちろんです。
土曜日曜、早朝ご希望のお客様もお気軽にご連絡ください。
Q.無料相談に予約は必要ですか?
はい、メールフォームもしくは電話にてご予約下さい。
Q.費用がいくらになるか心配です。
当事務所は、費用の内訳を明確に提示いたしております。その金額以上はかかりません。
お見積りは無料ですので「試しに見積りだけ」のご依頼でも大歓迎です。
Q.お支払いはいつすれば良いですか?
まずお見積りで提示しました金額の半額を着手金としてお支払いください。
入金確認後、業務に取りかかります。
残代金は帰化申請受理後に成功報酬としてお支払いください。
Q.帰化できるまでにどのくらいの期間がかかりますか?
状況によって差がありますが、8ヶ月から10ヶ月くらいが目安になります。
申請取次行政書士のご紹介
取得できなければ意味がありません。私たちに求められていることである「帰化許可」にこだわって、
みなさまを全力でサポートします。
帰化申請業務を専門に取り扱っている私たちにご相談いただくことで、帰化申請のさまざまな複雑な手続きから解放されビザ取得をより確実なものにすることができます。
とにかく一度相談したい
費用を抑えたい
なにから取り組んで良いかわからない
在留資格の期限が切れるまで時間が無い
専門家に頼みたい
これらのうち、一つでもあてはまるようでしたらお気軽にご連絡ください。
帰化申請に関するすべてをサポートいたします。
行政書士 金子 國朗